台湾唐揚げと都市伝説
知ってますか?
テレビで見て、おいしそうだったので
リサーチして食べにいきました。
台湾唐揚げ。
台湾の香辛料が好みで、食べてみたーい!と思ったのです。
初めて行ってみたのですけど、
人気店みたいで、並んでいたのですよ。
長蛇の列、とまではいかなかったけど、
それでも5組ほどは、並んでいましたね。
通常ですと、並ぶの大嫌い!なわたくしは、もう辞めるのですけど、テレビの印象が大きすぎて、並んでも食べたい!と思えて、並びましたよ。珍しく、このわたしが。
それで、次…ということまできて、びっくり!
その台湾唐揚げは、隣の店で、
わたしが並んでいたのは、
たこ焼き屋さん
だったのです。
ワオ!
間違えたー!!!(シュウペイ風に)
隣の台湾唐揚げは、そこそこ並んでおり、並び直すのも恥ずかしくて、
たこ焼きの列から外れて、
そそくさと、さりげなく、それでも猛スピード!で
ダッシュでその場を立ち去りました。
悪いこと特にしてないのに、なんなんだ。と自分でツッコミながら。
でも、ご安心ください。
近くに、系列店があるのは、事前リサーチで存じてました。
そこまでまたGoogle マップ見ながら歩きました。
そしたらなんと、
やってる??と一瞬、思ったほど誰も並んでない状態でした。
え?なんで??
おなじ店舗なのに、ここは人気ないのかな?
味がちがうのかなー?
よくあるミスドでも店舗により、良し悪しがある都市伝説かの如く。
とはいえ、もう
あとがない!
わけで、わたしはスタコラそのお店に近づくと、通常営業しており、
いらっしゃいませー!といわれて、
オーダーしました。
音の鳴るベルを渡され待ちました。
そこは、客席式でなく、外で、立ちながら食べるちょっとしたスペースと、テーブルがある程度のところで、立ちながら待ちました。
思ったより待たされ、ちゃんと一から揚げてるのかなー?と期待感も増したものです。
ふと見ると、お客さんがきて、オーダーしてます。
わたしが、iPhoneで音楽聴いていたのであまり周りを気にしてなかったのですが、
私の立っていたテーブル周りになぜか、人が集まりだして、見ると、
カップルなどが、おなじベルを持って待ってるんです。
そして、わたしのベルが鳴り取りに行くと、かなりの人だかりで並んでました。
そそくさと受け取り、その場で食べようと、人のいないところを探し、
ちょうどベンチを見つけて、そこにかけて食べました。
立っていたテーブルだとその前にカップルがおり、相席?みたいになるのも嫌でしたからね。
こちらとら、独り身で行ってるわけです。
それでおちついてベンツに座ってると、
影ができたと思ったら、
また他のカップルがわたしの横で立って待ってるようで、
なになに?そんなに、スペースがないの??
と、思いながら食べてました。
台湾ぽい味付けはまあ普通に美味しかったですが、そこまで人気なのかよくわかりませんでした。
そして、立ち去るとき、お店の前を通ると、ものすごーーーーい、まさに
長蛇の説!
がそこに、できておりました。
わあ、普通に人気店でよかった、という思いと、
わたしの後に、人が集まる…という都市伝説がここへきてまた、証明されました。
そんな都市伝説、
きいたことありませんか?
0コメント