アーティストたちの対話より

桜井和寿 × 稲葉浩志 / Vocalist対談 youtu.be/75ql--IBtp8 @YouTubeより

  • 画像YouTubeよりお借りしてます


B'zの稲葉さんと、ミスチルの桜井さんの夢のコラボです!1時間以上も2人っきりで対談されてます。
貴重な動画すぎ。

こんな日が来るとはね。

最近じゃ、芸人も仲良し第7世代、みたいなみんな仲良し風潮で、それはアーティストたちも若い世代はそんなかんじです。

だけど、一昔前は、芸人もアーティストたちもバチバチ!で、ライバル心剥き出しで、おなじステージのライブでもバチバチ!だったものです。

芸人もよく、自分たちがいちばんおもしろい!と思ってるから、他の芸みても面白くてもぜったい、笑わないようにしていた!と
最近、そんな話を聞いて、それはそれでプロ根性もあって、微笑ましいなと、思ったものです。


アーティストも然り、でした。

だから、なんだか、こんな対談は夢のようです。

わたしなんかしたら。

ミスチルはライブみてないけど、B'zはいちど、ホールのライブ見に行ったことあります。
もう20年前ほど。

ふたりともまだ、ずっと現役で今でも続けられてるのが、すごいとおもいます。

あのとき、そこまで思ってもなかったし、

B'zのチケットを譲り受け、たまたま行った程度で、そこまでのファンということもなかったのですが、そのとき短パン姿で熱唱していた稲葉さんの印象の強さはずっとわたしの脳裏に残ってますし、
世代として、ミスチルもB'zも全盛期を共に過ごしてるわけで、もちろん有名な曲は、何曲も知ってますし、カラオケでも友人たちが歌うのを聴いてますし、
好き、嫌いとかを越えて、わたしの一部でもあるわけです。
ちなみに、ミスチルの「ニシヘヒガシヘ」という曲が、大好きで、当時カラオケで歌ってみたらめちゃめちゃムズイ歌でまったく歌えず、こんなムズイ歌を歌えてすごいなー、と思いました。
出だしがカッコいい。やはりわたしはこんなROCKテイストが好きみたい。

今回、この動画は、
B'zの稲葉さんが、お声がけして実現したみたいですが、そんな気持ちになったのがもうすごいし、
昭和、平成じゃ、考えられなかった。
令和の時代ならでは、を感じます。


もちろんおふたりとも、こんなに、ちゃんとお互い話をするのは初めてだそうですし
これまでは、挨拶程度だったのが、ここへきて。

令和は、これまでの時代を経て
浄化する意味もある時代なのかも。

いろいろなことがあったけど、水に流して、サラサラと、血液循環よくしていこう!
てかんじ?!

仲良し、である必要はわたしはないと思うのだけど、それぞれのいろいろな考え、知見もあるものだ、という認識をベースにそれぞれの奥行きをだしていけるコミュニティが理想ですね。

それにしても、見れば見るほど、
お互い、音楽界の第一線で、きっとライバル視していたことでしょうし、そんなふたりが
こうして腹割ってにこやかにお話されてる構図が、もう、何話してても、微笑ましいです。

50代同士で、こんなかっこいい人たちは、
私を含めた、50代世代の大きな
大きな励みとなります。


ずっと、ボーカリストとして、ブレずに生きてる人たち。
なんか、さほどファンでもなかったけど、話聞いていたらおふたりのライブ、見に行きたくもなりました。

すごいことです。
ほんとに、パワフル。
もっとこんな対談、いろいろ聞きたいものです。

わたしも、おなじ50代として、かっこよく、
もっと鍛えて楽しんでいこう!



COORDINATE★DROP

オシャレ大好き!ZARAやcoca、antiquaなど プチプラコーディネートをたのしむコンテンツです。